MENU

参政党演説甲子園2025【神奈川県】はじかのひろき

ホーム >> 世の中のこと・政治 >> あなたの県の候補者をチェック! >> 参政党演説甲子園2025【選挙区】候補者一覧 >> 参政党演説甲子園2025【神奈川県】はじかのひろき

古き良き日本を取り戻す!

元警視庁柔道指導者(兼逮捕術・拳銃指導者)/48歳

みなさんこんにちは。

神奈川のはじからはじまではじかのひろきです。

私はここ神奈川県出身、神奈川生まれ、神奈川育ちの生粋の神奈川県人でございます。

先祖の代からですね、300年前からこの神奈川県で政治活動、地域活動させていただいております。

元々初鹿野はじかの家はですね、第56代天皇、清和天皇の流れを汲む武田一族でした。

武田信玄の武田軍の最高指揮官を務めて本当に頑張っていたんですが、武田家滅亡に伴いすべてを失いまして、そして、路頭に迷っていたところ徳川家康公に拾われてここ神奈川にある横須賀の浦賀というとこですね、浦賀奉行ぶぎょうを拝命いたしました。

以降ですね、幕府で北町奉行ぶぎょう大目付おおめつけ、江戸城留守居るすい、江戸城の最高責任者までやらせてもらった。

本当に頑張っていたんですが、また明治維新ですべてを失ってしまいました。

しかしこの初鹿野はじかの家がですね、ここまで生きながらえたのは、ここ神奈川のおかげなんですよね。

ここ神奈川県は我々初鹿野家にとって命の恩人です。

この神奈川を少しでも良くしたい。

そのためにはですね、この日本、おかしな日本を正さなきゃいけない、そのように思うようになりました。

選挙が近づくと今まで増税増税と言ってきた政党がいきなりですね、減税減税と言い出す。

おかしいですよね。

そして生活保護、外国人がですね、生活保護を受給する権利がないのに年間で1200億円もの生活保護を受給している。(※1)

日本人は本当に体が悪くて働けない、生活保護申請しても受付で申請すらさせてくれない。

門前払いで餓死してミイラになる。

こんな事件が多々ある。

我々日本人は一生懸命働いて一生懸命税金を納めて、最後には見捨てられて餓死してミイラになる。

しかし外国人は我々の税金で豊かに暮らせる。

そんな現実があるとしたらおかしいですよね。

そして日本の子どもたち、外国人留学生は例えば中国の留学生だったら一人頭1000万円の返済する必要のないお金を支給されて、我々日本の子どもたちは奨学金、教育ローンですよ。

ローンを組んで300万円も400万円も、学校を卒業してから20年かけてお金を返していかなきゃいけない。

生活苦が待ってるんですよ。

極貧生活が待っている。

本当にね、可哀想ですよ。

そして日本人が、日本のお年寄りがコンビニでおにぎりを万引きしたら逮捕されて、もちろんね、万引きは良くないですよ。

しかし外国人の犯罪者、不起訴率が今51.8%ここ10年で倍以上になってる。

おかしなことを挙げればもうきりがないんですが、本当にですね、今のこのおかしな日本、今こそ我々は声を上げて立ち上がらなきゃいけない。

日本の国益を最優先に、我々日本人が安心して安全にそして豊かに暮らせるそんな当たり前の日本を取り戻したい。

そして日本人主体の日本人ファーストの、我々日本人が豊かに安心して暮らせる国をつくっていかなきゃいけない。

我々参政党、そしてこのはじかのひろき、そしてここにいるみなさん、日本全国のみなさんがですね、力を合わせて古き良き時代の大和魂をそして、昔の良き日本を取り戻そう!

どうかですね、みなさん我々と力を合わせて頑張りましょう。

で、最後になりますが、ここはですね、神奈川県横浜市の桜木町という所です。

私はですね、ここ神奈川県出身で、ここ神奈川県で活動しております。

はじかのの演説良かったよと思ってくれる人がたくさんいると信じて、これにて私のごあいさつ終わらせていただきます。

ありがとうございました。

【※1 外国人の生活保護受給について】

動画①(YouTube→参政党公式)

動画②(YouTube→日本の裏側)

本文に戻る

ホーム >> 世の中のこと・政治 >> あなたの県の候補者をチェック! >> 参政党演説甲子園2025【選挙区】候補者一覧 >> 参政党演説甲子園2025【神奈川県】はじかのひろき

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代 女

日本が大好きな一般国民

趣味/読書、家庭菜園

興味があること/日本の【本当の】歴史、政治

推し政党/参政党(推し歴3年)


コロナ騒動がきっかけで「世の中のおかしさ」に気づき絶望するが、それと同時に「日本のすばらしさ」にも気づき、希望を持つ。

以来、一人でも多くの日本人に一刻も早く「気づいてほしい」「知ってほしい」と、Xやブログで情報発信中!
(当ブログは二代目)

【コロナ騒動で得た教訓】
「情報を鵜呑みにせず疑問を持ち、調べ、考えること」

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次